第28回 河津桜まつりが始まります
まだまだ寒い日が続きますね。伊豆市では先日降った雪がまだ路肩に残っているとか。 伊豆は南国で暖かいイメージがありますが、年明けのこの時期は年2,3回雪が降り、天城峠が通行止めになったりします。街中はほぼ雪は降らないんですけどね。 さて、この寒さの中ですが、2月10日から 第48回 河津桜まつりが河津町内で開催されます。 こちらは2016年の河津桜まつり 河津川河口付近の桜の様子です。 例年2月10日から3月10日までの1か月間河津町内各地で出店が出され、地場産品、伊豆のお菓子やお土産の販売、まつり関連のイベントが行われます。 河津桜は主に河津川沿い、河口よりさかのぼって10㎞程の川沿いの遊歩道や街中で見ることができます。お祭りの会場は川沿い他、河津町湯ケ野温泉、七滝温泉、浜、谷津温泉、今井浜温泉などでイベントが企画されます。 詳しくはこちら 河津町観光協会 FBページ HPをご覧ください。 https://www.facebook.com/kawazukankyo?fref=ts 2月26日現在 河津川河口付近はちらほらと咲き始め、原木は3りんほどの花が咲いていました。 文化の家図書館周辺では、正月桜(河津桜系統の1種で赤みが強い花が咲く)が咲き始めています。 このHPでも河津桜祭りのイベント情報など更新していきますので、ご注目くださいね。 [caption id="attachment_6464" align="alignnone" width="3096"] 文化の家前 正月桜[/caption]